関西を中心に、パロマ、ノーリツ、リンナイ、給湯器、ガス機器の販売・取付を致します。ダイキン、三菱などエコキュートもお任せ下さい。布施メンテナンス(ショールーム:住まいるライフ)

こどもエコすまい支援事業&給湯省エネ事業

布施メンテナンスは登録業者です。申請代行無料!当社にお任せください!

こどもエコすまい支援事業とは?

国土交通省が行う「こどもエコすまい支援事業」は、2050年のカーボンニュートラルの実現を目指すためにエネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦の世帯等に省エネ投資の支援を行う事業です。
>国土交通省ホームページ(制度に関する詳細はこちらでご確認ください)

対象製品の補助額の合計が50,000円以上で支援を申請することができます。

当社の補助金対象の商品とその補助額
対象となる空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置については、設置を行った設備の下表に掲げる冷房能力に応じた補助額にその台数を乗じた補助額を算定し、それらを合計した補助額とします。

エアコン補助額
注:空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置のみで補助金の申請はできません。
エコ住宅設備の設置と同時に行う場合のみ補助対象となります。


給湯省エネ事業とは?

給湯省エネ事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー 需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
>経済産業省ホームページ(制度に関する詳細はこちらでご確認ください)

エコキュートとハイブリット給湯器の設置工事は、「給湯省エネ事業」に該当します。 補助対象の機種であればエコキュートの交換のみで制度の利用が可能となります。 対象製品については当社にご相談下さい。

エコキュートとハイブリット給湯器の設置工事は、「給湯省エネ事業」に該当します。

※対象となるエコキュートとハイブリット給湯器は、JIS C9220:2018に基づく年間給湯保温効率、または年間給湯効率が3.0 以上(ただし寒冷地仕様は 2.7 以上)のものに限ります。
※戸建住宅は2台まで、共同住宅等は1台までが補助の対象となります。
※「給湯省エネ事業」において交付決定を受けている場合、同一の工事に対して重複して「こどもエコすまい支援事業」補助金の交付を受けることはできません。
※原則として、本事業と補助対象が重複する国の他の補助制度との併用はできません。
こどもエコすまい支援事業は、補助対象が重複しなければ併用が可能です。
※地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き、併用可能です。